小学生のお子さんの家庭学習に使えるタブレット教材が気になっている人も多いのではないでしょうか。
小学生向けのタブレット学習はたくさんありすぎて、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
手持ちのタブレットが使えるところ、専用のタブレットが用意されているところなど、色々あります。
せっかくなら長く学び続けて欲しいので、タブレット教材選びで失敗はしたくありませんよね。
そこで、実際に小学生向けタブレット教材を使っている人はどんな教材を選んでいるのか、またタブレット教材を使うメリットやデメリットなどをSNSの口コミや評判を調べてまとめてみました。
楽しく学べるためのタブレット教材の選び方
小学生向けのタブレット教材を選ぶ時、各社でいろいろな特徴があり、どこの教材を選べば良いのかわからない人も多いです。
そこで、タブレット学習をするための目的を考えてみましょう。
- 学校の授業についていけるようにしたい
- 将来中学受験を視野に入れているので、そのサポートとして学習したい
- 家で全く勉強しないので、タブレット学習で学習習慣を身につけさせたい
このような目的を持ってタブレット学習を検討されている人が多いでしょう。
この目的を踏まえた上で小学生向けのタブレットを選ぶとき、基準にしたい項目がいくつかありますので紹介しますね。
教科書準拠であるか
小学校で学ぶ教科書に準拠した教材であるか?ということは、タブレット選びにとってはとても大切です。
基本的に、学校は教科書に沿って授業が進んで行くので、学校の勉強の予習や復習をするためにも教科書準拠であることは重要ポイントです。
使えるタブレットの種類をチェックする
タブレット教材を選ぶ時、使用するタブレット端末をチェックすることも大事です。
タブレット教材では、専用タブレットを使うものと、市販のタブレットを使うものがあります。
- 専用のタブレット端末を購入しなければならないもの
- iPad、Android、Fireタブレットに対応しているもの
- iPadだけしか対応していないもの
- スマホやパソコンでも対応できるもの
- パソコン学習を推奨しているもの
なので、小学生向けタブレット教材を選ぶときは、各家庭の学習環境に合わせたタブレット学習の教材を選ぶか、利用したい教材に合わせた端末を用意するようにしましょう。
中学受験に対応しているのか
タブレット学習を考えているご家庭では、中学受験を視野に入れている人も多いと思います。
中学受験を考えている人は、受験対応しているタブレット教材を選ぶことが大事です。中学受験コースと銘打ったコースがある教材であれば間違い無いでしょう。
続けやすい価格であるか
お子さんの学習サポートとしてのタブレット教材ですが、毎月月額料金を支払うことになりますので、無理なく続けやすい価格のものを選ぶことは大事です。
価格帯も様々ですし、支払い方法によって割安になる場合もありますので、料金もしっかりチェックしておきましょう。
サポート体制は整っているか
タブレット学習は、自分のペースでタブレットを使って気軽に学習できるのですが、講師からのサポートメールや動画があるサービスもあります。
家庭での学習習慣があまりついていないお子さんは、学習計画を一緒に立ててくれることや、学習が一方通行にならないようにサポート体制があるタブレット学習を選ぶのもおすすめです。
小学生向けタブレット教材の口コミを紹介します
こちらはチャレンジタッチを始めたお子さん。ご兄弟が検討しているのも、タブレット学習ですね。
タブレット学習には、子どもが興味を持つような内容が盛りだくさんです。毎月届くのを楽しみにしているお子さんも多いですよ。
学習習慣をつけるためにも、タブレット教材はとてもおすすめです。
タブレット教材は、親が採点をしないでいいというメリットがあります。お子さんの丸つけから解放されますよ。
学校のお勉強だけでなく、これから先必要となるプログラミングやアートなどSTEAM教育を学べるタブレットも。
こちらは、タブレットの時間制限がかけられるという口コミ。
ついついやり過ぎてしまうタブレット学習も、親が時間を設定していたら安心ですね。
小学生向けタブレット教材を使うメリットとデメリット
たくさんある小学生向けのタブレット教材ですが、タブレット学習をすることによるメリットとデメリットを紹介します。
メリット
- 楽しく勉強できる
- 勉強をやらされている感がない
- 紙類が散らからないから家の中がスッキリ
タブレット学習は、何と言っても楽しく勉強できるというのがいちばんのメリットです。教科書やノート、プリントは苦手だけど、「タブレットは大好き」というお子さんはたくさんいます。
タブレット学習は、紙では説明しにくいことも動画や音楽を使ってわかりやすく説明してくれるので、子どもの頭に入りやすいです。
楽しく学べるので、勉強をやらされている感もなく、ゲーム感覚で勉強を進められます。
もちろん、苦手な分野や間違えた箇所は、わかるまできちんと解説してくれます。
問題が解けるとポイントをもらって次のステージに進むなどの工夫もされているので、問題が解けた=ゲームクリア感もあって達成感も味わえます。
デメリット
- 充電をし忘れて使えない
- 兄弟で取り合いになってしまう
タブレット学習のデメリットとして意外に多いのが、充電をし忘れてしまい、いざ勉強しよう!という時に勉強できないということです。
またきょうだいがいると、上の子のタブレットを下の子が欲しがって喧嘩になるというエピソードも多く見られました。
きょうだいで使えるタブレット学習もありますので、そちらもおすすめです。
専用タブレットはあったほうがいいの?専用タブレットのメリットとデメリットを紹介します
タブレット教材では、専用タブレットで学習する教材と、市販のタブレットで学習する教材の2パターンがあります。
専用タブレットを使う教材
- スマイルゼミ
- チャレンジタッチ
- 進研ゼミ小学講座 など
市販のタブレットを使う教材
- Z会の各コース
- スタディサプリ
- デキタス
- すらら
- ワンダーボックス など
専用タブレットはイマイチ!デメリットは?
- 端末購入費用がかかる
- 学習以外で利用できない
- 受講をやめると通常のタブレットとして使えないことも
タブレット教材によっては、申し込み時に専用タブレットを購入しなければならないところもあります。
ただし、教材によっては一定期間の受講をすることで、端末代金が無料になるものもあります。
また、専用タブレットは学習専用なので、勉強以外で利用できないのですが、勉強に集中してくれるというメリットにもつながるわけです。
専用タブレットがあって良かった!メリットは?
- 勉強に集中できる
- 教材の方針が生かしやすい
- インターネットにつながらない
- 自分専用のタブレットなのでやる気がアップ
専用タブレットがあって良かったという一番のメリットは、勉強に集中できるということでしょう。
専用タブレットの場合、基本はインターネットへの接続が出来ないようになっているので、子どもに持たせるタブレットとしては安心です。
iPadなど市販のタブレットが使える教材もありますが、小学校高学年になってくると、iPadのアプリやインターネットが気になってしまうお子さんも多くなります。
「教材で勉強していると思ったら、親の目を盗んでずっとネットをしていた」なんてことも……。
その点専用タブレットがあると、基本インターネットに制限をかけられるので、親御さんは安心です。
また、専用タブレットは、教材を有効活用するために作られていることが多いので、スムーズに学習を進められるというメリットがあります。
おすすめ小学生向けタブレット教材ランキング
ここからは、小学生向けのタブレット教材をランキング形式でご紹介します。
ワンダーボックス
・未来のための思考力と想像力が育つ
・いま必要とされるSTEAM教育を学べる
・自分で問題を作る作問で脳を鍛えられる
対象年齢 | 4歳〜10歳 |
学べる教科 | STEAM分野(STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をつなげた造語 |
月額 | 月々払い:4,200円(税込)6ヶ月一括払い:4,000円(税込)/月12ヶ月一括払い:3,700円(税込)/月 |
専用タブレット | なし専用アプリをダウンロードして使用 |
無料体験 | 資料請求をして無料体験 |
「感じて、考えて、作り出す」体験を通して、これから先を生きるために必要なSTEAM教育をベースに学ぶことができます。学校のお勉強に準拠しているわけではないのですが、文部科学省が「思考の基盤となるSTEAM教育をすべての生徒に学ばせる必要がある」と提言しており、プログラミング教育の必修化など、学習スタイルは大きく変わっていくことが予測されます。
また、デジタルとアナログ教材を融合した教材を使っており、これまでにないまったく新しい形の通信教材です。
専用アプリには、保護者機能も充実しているので、家庭の生活スタイルに合わせて学ぶことができます。
RISU算数
・計算力や思考力をつける
・算数に特化した教材
・料金は基本料金+利用料
対象年齢 | 年中〜小学6年生 |
学べる教科 | 算数のみ |
月額 | 基本料:年間一括33,000円+月々の利用料 |
専用タブレット | あり(タブレット代金は無料) |
無料体験 | 1週間のお試しキャンペーン(入会しない場合は1,980円(税込)を負担) |
算数に特化した教材であるRISU算数は、一人ひとりのレベル合う問題が出されるため、100点が当たり前の子どもに育ちます。
忘れてしまいがちな問題や間違いの多い問題をしっかり復習していくので、苦手分野もしっかり克服できます。
間違えたところや躓きポイントはすぐに対処してくれるので、算数が苦手なお子さんにもおすすめです。
算数が得意なお子さんは、どんどん先取り学習が出来ますよ。
スタディサプリ
・動画授業と専用テキストでリアルな授業感
・一流予備校や塾で指導している先生の授業が受けられる
・利用者の8割の人が苦手科目を克服し成績アップしている
対象年齢 | 小学4年生〜 |
学べる教科 | 国語・算数入門・算数・理科・社会 |
月額 | 月額2,178円(税込) |
専用タブレット | なし(手持ちのタブレットやスマホから受講可能) |
無料体験 | あり(14日間) |
神授業、見放題!でおなじみのスタディサプリは、お手持ちのタブレットやスマホから気軽に受講できます。1回15分の授業は、一流の先生が教えてくれる神授業。とてもわかりやすすく、その後ドリルで確認。また、すたでいぃあぷ。先取り学習・戻り学習ができるので、わからないところをそのままにせず、分かるようになってから進むことができます。
いまなら14日間の無料体験を試せるので、神授業をじっくり体験するチャンスです。
チャレンジタッチ
・英語やプログラミング学習もあり
・Wときなおしシステムで確実に理解する
・1回15分で受講できるので続けやすく、学習習慣がついていない子にもおすすめ
対象年齢 | 小学1年生〜小学6年生 |
学べる教科 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
月額 | 月々払い:3,680円(税込)6ヶ月払い:3,300円(税込)/月12ヶ月払い:2,980円(税込)/月 |
専用タブレット | あり |
無料体験 | 無料体験教材あり |
チャレンジタッチでは、学校の授業に合わせた学習ができるとともに、英語やプログラミングの基礎も学べます。
学習はアニメやイラストを使った学習で、お子さんが自分から勉強したくなるような仕組みが盛りだくさんです。
チャレンジタッチの受講生は、別教材であるチャレンジイングリッシュを追加料金なしで受講出来ます。
タブレットなら、おなじみの赤ペン先生への送信も楽ちん。子どものやる気を高めてくれる教材です。
スマイルゼミ
・タブレット学習教材の先駆け的存在
・専用のペンがあるので、書くことがスムーズ
・学校の進度に合わせて予習と復習ができる
対象年齢 | 年長〜小学6年生 |
学べる教科 | 小1・小2:国語・算数・英語小3〜小6:国語・算数・英語・理科・社会 |
月額 | 3,278円〜 |
専用タブレット | あり(1年利用の場合、タブレット代金10,978円(税込) |
無料体験 | 2週間のお試し体験あり |
お子さんに学習習慣を習慣づけたいなら、スマイルゼミがおすすめ!楽しんで学ぶことができる学習内容の他にも、親子専用コミュニケーションツールなどがあります。
専用タブレットを購入して学習するので、子どもが勝手にインターネットを見たりゲームをしたりすることは出来ません。
また、スマイルゼミは専用のタッチペンがついており、鉛筆のように書きやすく、計算や漢字の練習もラクラクですよ。
小学生の頃からタブレット教材を使って楽しく勉強しよう!
小学生のタブレット教材について、おすすめの教材などをご紹介しました。
タブレット教材といっても、各サービスで内容や仕様が違うので、お子さんがどのタブレット学習がいいのか検討してみて下さい。
ご紹介したタブレット学習の中には、無料体験を実施しているものもありますので、気になった教材はまずは無料体験から試してみましょう。
タブレット教材は、次のようなご家庭におすすめです。
- 楽しみながら学びたい人
- 自動採点機能が欲しい人
- 学習状況を親が把握しておきたい
- 一人ひとりのレベルに合う学習をしたい
タブレット学習と言っても、一人ひとりに合う問題が出されるなど、かなりオリジナル要素が入っています。
間違えた問題はしっかり復習できるので、苦手を克服しながら次の単元に進むことができますよ!